お疲れ様です!!
お客様からよく聞かれるので、今日はサーフボードに施されている、ボトムコンケープのお話を簡単にご説明をしていきたいと思います!!
👇
👆
サーフボードの中身はフォームと言って空気を含んだ素材で作られているため、もちろん浮力があります(^^)/
そして、サーフボードはスピードがついてくると浮こうとする揚力が発生します!!
ボトムコンケープを簡単に説明すると、スピードが出てから揚力を発生させる飛行機の翼みたいなものと考えていただけると分かりやすいと思います(^ω^)
矢印で水の流れを作成してみました!!
👇
👆
サーフボードの中央付近に溝を掘り、そこに水を流すことでスピードや安定性重視のシングルコンケープ(^^♪
👆
こちらはダブルコンケープと言って二本の溝を掘ることで、サーフボードの傾きやコントロール性能を格段に良くしてくれます(^^)/
最近の主流はシングルコンケープからテールに向かうにつれて、ダブルコンケープに変化していくシングル~ダブルというコンケープになっており、スピードも出てターンもやりやすいデザインなので、今のサーフボードに多く使用されています(^ω^)
👆
VEEコンケープはサーフボードのストリンガーを頂点とし、V型に溝を掘られており、こちらもサーフボードの傾きを容易にしてくれるコンケープデザインとなっています\(^o^)/
この他にも溝が掘られていないフラットボトムやチャンネルなどもありますが、今日はこの辺で簡単にコンケープの説明を終わりたいと思います(^^)/
今日コンケープの画像に使用した、TOWN&COUNTRYサーフボードとSTRAINサーフボードはコンケープデザインが抜群に上手く、自信を持ってオススメできます(^_-)-☆
サーフボードで分からないことなどありましたら、お気軽に店頭までお越しください。
ちなみに明日「1/28」のレスカームサーフショップは、10:00~OPENしております🏠
皆様のお越しを心よりお待ちしております(^^♪
今日もレスカームサーフショップに来ていただいたや皆様に1日感謝です!!