こんにちは!!
今日の伊良湖の波はモモ~腰ぐらいのサイズがあり、風は西寄りが吹いていますがサーフィンを楽しめています🌊
XANADUサーフボードの取り扱いを開始いたしました。
東京オリンピックに出場した日本のトップサーファーをサポートし、カリフォルニアでもコアなファン層を持つブランド!!
詳しくはXANADUサーフボードジャパンに記載されている文章を引用いたします(^^)/
☟
シェイパーザナドゥは70年代初頭から「優れたデザインが、より良いパフォーマンスをもたらす」というコンセプトのもと常に時代の最先端のハンドシェイプによってパフォーマンスボードを作り続けています。ボードデザインを4つのファミリーに分けることによって、すべての波すべてのサーファー、ハイパフォーマンスショートボードからレトロまで対応できるブランドとなりました。
現在ファミリーは1~4まであり特にレールロッカーにそれぞれ特徴があります。
各サーファーのレベルやスタイル、波のコンディションによって使い分けることで個々の実力を最大限に引き出す事ができるのがXANADU SURFBOARDSなのです。最も皆様にお伝えしたいことは、XANADU SURFBOARDSは、1本1本をザナドゥ本人によって精度の高いハンドシェイプで作られていることです。
現在世界の一流と言われているブランドの中で、シェイパー本人がすべてのオーダーに対してハンドシェイプしているのはザナドゥだけです。ザナドゥは、すべてのサーファーにクウォリティの高いサーフボードを作ることに誇りを持っています。
彼の革新的なデザインとシェイプは、過去と現在から影響を受け、そして未来のサーフボードデザインに影響し続けます。
☝
この文章から見てもシャイパーのザナドゥ自身はシャドーシェイパーを雇わずに全て自分自身の手でサーフボードを仕上げます(^^)/
☝
サーフボードもバキバキのショートボードからツインフィンなどのオルタナティブ、そしてミッドレングスまで幅広く対応しており、モデルの数もカナリ多く、お客様のレベルに合わせたサーフボードが必ず仕上がります🎶
実際自分はXANADUジャパンの社長様にお会いし、サーフィンに熱く、サーフボードのことをより深く考えてるのが伝わり、取り扱いをさせていただきました(*´ω`*)
もともと自分がサーフィンを始めた1990年代にはXANADUの名前は日本でも知れ渡っており、天才シェイパーと呼ばれていました😊
当時のWCT選手がこぞって乗っていた記憶があります\(゜ロ\)(/ロ゜)/
XANADUサーフボードは絶対サーフィンの調子は間違いないので自分が乗ってみたいという気持ちも強かったんですけどね(笑)
お店の方にも詳しい資料はありますが、XANADUジャパン様のHPアドレスも貼り付けておきますね(^_-)-☆
☟
☝
チームライダー達のサーフィンを見れるのでお時間のある方は是非チェックしてくださいm(_ _)m
それでは今日も皆様のご来店をお待ちしております🏠
レスカームサーフショップの6月の営業日程のご案内です!!
☟
現在レスカームでは6/30(金)までのオーダーで通常価格よりもカナリお得に購入できるWOOサーフボードのオーダーキャンペーンを開催中です😊
👇
👆
是非このお得な機会にサーフィン界のKING(Kelly Slater)が選んだ最高のサーフボードを手に入れてください(^_-)-☆
皆様のオーダーを心よりお待ちしておりますm(_ _)m